top of page

お問い合わせ・ご予約 ☎072-703-5243
いぬ育てを助け楽しいをつくる
検索


『うちのイヌ咬みます、治してください!』の前にすべきこと
【この記事で得られるもの】 ●専門家に愛犬の攻撃行動の改善をお願いする前に、飼い主が事前にしておくべきことが分かる。 イヌ の攻撃行動は、イヌとの暮らしにおいて深刻な事態を引き起こすことがあります。 飼育放棄につながる要因の大部分を占めているのが、イヌ の攻撃性です。...

uotani aki
2021年5月29日


【ご機嫌いかが?】愛犬が指示を聞かない理由
愛犬に指示を出す時の機嫌で、成功確率が変わるって知ってましたか? あなたは、普段何気なく「オスワリ」などの指示を言ってると思います。 その時の愛犬の反応はどうでしょうか?すぐにおすわりをしてくれますか? 「なかなか上手くいかない・・・」とお悩みの方。...

uotani aki
2021年5月20日


愛犬の行動が変わり、理想の生活を実現できた人の特徴
犬の問題行動を改善する仕事をしていて、一番嬉しいことは やっぱり、飼い主さんの望んでいた犬との生活を実現できた時です。 例えば、Yさんという飼い主さんは、3歳の小型犬(♂)を飼っていました。 マルくん(仮)は、部屋の至るところでマーキングする癖がある。...

uotani aki
2021年5月4日


ドッグトレーナーに相談して後悔する人・しない人
愛犬の困った行動を解決したいと思ったとき、どうしていますか? 他の飼い主さんに聞いてみる。本、ネットで調べてみる。 もしくは、獣医やドッグトレーナーに相談してみる。 こういったことが、ほとんどではないでしょうか? 今回は、ドッグトレーナーに相談して...

uotani aki
2021年5月2日


「あなたの犬は〇〇だから」良くならない!
「うちの犬は、頑固だから言うこと聞かない」 「うちの犬は、繊細だからトレーニングが難しい」 「うちの犬は、飼い主をバカにしてる」 あなたは愛犬に対してこのようなレッテルを貼っていないでしょうか? 【レッテルを貼る】一方的に、ある評価・判断を下す(広辞苑)...

uotani aki
2021年4月30日


相談することは犬のため、飼主のため、トレーナーのため
「安易にお答えできません」 愛犬のことについて、様々な”疑問”があると思います。 ドッグトレーナー・ドッグビヘイビアリストとして、仕事をしていると やっぱり、犬のことについて結構聞かれることがあります。 内容は、ほんと色々で...

uotani aki
2021年4月24日


【経験者が語る】電気ショックカラーの危険性
『電気ショックカラー』(electronic shock collar) 犬の問題行動を矯正する事を目的としたこ、のアイテムをあなたはご存知でしょうか? 「初めて聞いた」という方も、 「そういうのがあるのは知ってる」「使ったことがある」「気になっていた」という方も、ぜひ最後...

uotani aki
2021年4月21日


匂い嗅ぎがひどくなる人の特徴
〜愛犬の匂い嗅ぎが、日増しにひどくなっていませんか?〜 しつけをしなくても 散歩の仕方を見直すだけで良くなることがあります あなたが知らず知らずに行っていることが もしかしたら、悪い方向へ進んでいるかもしれません 例えば、このような散歩をしていませんか? ...

uotani aki
2021年4月7日


【犬のしつけ】7つの迷信
こんにちは!悠さんです! 犬のしつけ論で 飼い主から飼い主へ脈々と受け継がれ 『まったく根拠がないのに広く浸透してしまっているしつけ論』を、あなたはご存知でしょうか? 犬を飼っている人なら一度は聞いたことがあることです。 【犬のしつけ 七つの迷信】 ①犬と寝てはいけない...

uotani aki
2021年4月7日


【まて】がまん大会は要注意
ワンちゃんお悩み相談室 〜待たせるより待つ!編〜 普段、ドッグトレーナー・ドッグビヘイビアリストとして飼い主さんから、いろいろなお悩み相談を受ける傍ら 実は、ひっそりと ワンちゃんからのお悩み相談も受けています。 今日の相談ワンコさんは、飼い主さんが...

uotani aki
2021年4月7日


あなたもうっかり褒めてるかも?<イヌ>室内のオシッコ問題・改善策
当初問題行動: 不適切な場所での排泄
この犬(仮マル)は、一般家庭で1日の大半の時間は室内に設けられたサークルで過ごしていた。
家族がいるときにはしばしサークルから出してもらえるが、その時間は短い。
というのも、マルは飼主を困らせる行動をするからである。

uotani aki
2020年3月10日


日中保育のわんちゃん
夏は犬にとってたいへんです(^_^;) 子供達は夏休みで、お出かけしたり、プールにいったり この時期しか出来ないことをしてますよね(^o^) ワンちゃんはどうですかね? 飼い主様は忙しくて、昼間は寝ているだけ・・ というわけで、ワンちゃんにも夏を楽しんでもらいましょう♪...

uotani aki
2020年2月11日


オビディエンストレーニング??
どうも!こんにちは 悠さんです(^o^) ちょっとだけ服従訓練の様子です 伏せて待っています からの 正面体座です ん~ もう少し手前に来て欲しかったです(^o^ 「お手」です 早い段階で「お手」を教える飼い主さんが結構いますが、これは良くないです。...

uotani aki
2020年2月11日


日中保育&トレーニング
どうも!こんにちは! 悠さんです(^o^) 本日、保育にてお預かりのボーダーコリー君です 一日、社会化トレーニングを実施していきます♪ まずは、自分の安心安全なスペースを与えてあげるところから始めて行きます(^o^) とにかく、ハウスに良いい印象を与えていきます...

uotani aki
2020年2月11日


「うなったら叱る」は正しいことかな?
はい!どうも!悠さんです(o゚▽゚)o 犬を飼っている方なら、うなられた経験が少なからずあるのではないでしょうか? それに対して、動揺してしまい、ひどく叱りつけたり手を出して叩いてしまったりするとどうなるか? そこには、非常に危険な、犬との関係を壊しかねない事態がおこってい...

uotani aki
2020年2月11日


トレーニング中のわんちゃん
どうも!こんばんは!悠さんです(^o^) 今日も元気にトレーニングです♪ ハウスの練習 ハウスから遠い所でもはしって行きます(^^) 「ここですね!」 「ビュン!」 ハウスがとても大好きです(^o^) 先日は店がお休みでしたので...

uotani aki
2020年2月11日


さらに吠えやすくしてしまう人の行動~散歩編~
はい!どうも!悠さんです(*゚∀゚*) 今週になって桜がいっきに咲きましたね★ 公園の桜をみながら、犬の散歩をするのは、良い感じですね('-'*) さて・・・ 散歩中に他犬にワンワンと吠えてしまっている犬がいますよね 別に普段一緒に生活するには、何も問題はないのに、散歩の時...

uotani aki
2020年2月11日


さらに吠えやすくしてしまう人の行動:お家編
はい!どうも!悠さんです(*゚∀゚*) ピーンポ~ン♪ピーンポ~ン♪ 「おや?誰かき・・た・・」 「ワンワンワン!ワンワン!ワンワンワン!」 さて、こんな時どうされていますか?( ̄∇ ̄) 知らず知らずにしている行動が、さらに吠える行動を引き起こしていることになっているかも?...

uotani aki
2020年2月11日


3つのことをするだけ!甘噛み改善編
対象犬 6カ月 柴犬 雄 ペットショップ出身
当初問題行動 人の手や靴などに対しての甘噛み
この柴犬は6カ月までペットショップで過ごしていた。飼われてから直ぐにひどい甘噛み行動を見せるようになった。
犬を飼うことは初めての飼い主は、子犬の”甘噛み”というものを知っておらず

uotani aki
2020年1月13日


オビディエンストレーニング
柴犬ちゃんの服従訓練の様子です★ まずは基本姿勢 号令で歩き始めます♪ 人の左足について歩くようにしています(^^) その場の「伏せ」ですね からの離れます おとなしく待っています(^o^) この後に毎回呼ぶと、犬は勝手に動くことが多くなります...

uotani aki
2017年6月10日
bottom of page